Archive for 1月 2017
アジアンタムを植え替えしました。【その後】
こんにちは。
研究開発部の保田です。
ちょうど1ヶ月前にアジアンタムを植え替えた記事を投稿しました。
当時、植え替えから3週間経過したアジアンタムの様子を撮影しています。
そこから1ヶ月経過したアジアンタムがどのような様子になっているのか見てみましょう。
こちらが植え替えから約2ヶ月経過したアジアンタムです。
植え替えしたことによって葉がモサモサと茂り、見事に復活してくれました!
上から見た様子。
葉は濃い緑色で健康そのものです。
水やりや施肥もとても大切ですが、それと同じくらい植え替えも大切です。
冬が旬の植物を除いて、冬の時期に植物の根を触ることは良しとされていません。
枯れたり弱ったりする原因になりますのでご注意を。
鉢のサイズ選びも大切です。
「ひとまわり大きな鉢」これがポイントです。
植物に対して大きすぎる鉢に植え替えてしまうと土と根のバランスが合わず、根が水を吸い上げにくくなってしまうことがあります。
すると土が乾きにくくなり、結果根腐れになる可能性もあります。
お育てになっている植物が弱々しくなってきたかな?と思った時は、春のシーズンを待って植え替えを検討してみてください。
土の種類と特徴記事まとめ
こんにちは。
研究開発部の保田です。
本ブログでは土の原料紹介記事が良く読まれています。
春の園芸シーズンに向けて、みなさん情報を取り始めていらっしゃるようです。
土の種類と特徴記事をまとめておきます。